御札・霊符の正しい身につけ方や持ち方、置き方を解説!

多くの効果をもたらすといわれている霊符ですが、正しい持ち方や身につけ方はあるのでしょうか?

また家に置いておく場合も、正しい置き方はあるのでしょうか?

結論からお伝えすると「どちらもある」が正解です。

今回はそういった疑問にお答えするべく、霊符の正しい身につけ方や持ち方、置き方について解説していきます。

霊符の正しい身につけ方、持ち歩き方を解説

霊符を身につける方法は、霊符の種類や目的、個人の信仰や目的によって異なりますが、大きく分けて以下のような身につけ方があります。

  1. アクセサリーにつける:
    多くの霊符は、アクセサリーにつけることで身につけることができます。たとえば、比類敬恭符は、ペンダントやブレスレット、指輪などに付けることができます。また、五行神符や金玉満堂符などは、指輪やブレスレットに入れることもできます。
  2. 財布に入れる:
    財布に霊符を入れることで、財運を上げる効果が期待できます。また、健康や安全を願う場合にも、財布に入れることができます。
  3. 衣服に付ける:
    霊符を衣服に付けることで、身体の健康や安全を守る効果が期待できます。たとえば、比類敬恭符は、襟元に付けることができます。
  4. 靴に入れる:
    靴に霊符を入れることで、健康や安全を守る効果が期待できます。また、旅行や外出先で霊符を持ち歩く場合にも、靴に入れて持ち歩くことができます。
  5. 封筒に入れる:
    霊符を封筒に入れた上で鞄などに入れることで効果を期待できます。封筒ごと財布に入れたりすることも可能です。
  6. 体に貼る:
    健康や美容を目的とした霊符には、体に貼るものがあります。たとえば、ダイエットや美容を目的とした霊符は、体に貼ることで効果が期待できます。

霊符は神聖なものであるため、正しい身につけ方を守ることが重要です。

もちろん正しい身につけ方の解釈は、個人の信仰や目的などによって異なりますので、ご自身が霊符を手に入れた場所で正しい使い方を確認してください。

霊符乃杜では、封筒に入れて霊符を持ち歩けるようにして販売しています。

霊符の正しい置き方を解説

また霊符は普段から身につけて持ち歩くだけでなく、家や職場に置いておくことも可能です。

霊符を置く場所も、身につけ方・持ち歩き方と同じように、霊符の種類や目的、個人の信仰や目的によって異なりますが、一般的な霊符の置き方について解説します。

  1. 身につける:
    多くの霊符は、身につけることでその効果を発揮します。たとえば、身体の健康や安全を願う場合には、比類敬恭符を身につけることが一般的です。身につける場所は、アクセサリーに付けたり、財布やバッグに入れたりすることが一般的です。
  2. 飾る:
    自宅や職場に霊符を飾ることで、その効果を得ることができます。たとえば、災難除けや家族の健康を願う場合には、玄関やリビング、寝室に飾ることが一般的です。また、比類敬恭符や五行神符などは、風水的に効果があるとされる方角に飾ることが望ましいとされています。
  3. 職場に置く:
    仕事の安全や成功を願うために、霊符を職場に置くことがあります。例えば、デスクの上や机の上など、目につく場所に置くことが一般的です。
  4. 場所によって変える:
    霊符を使用する目的によって、場所を変えることもできます。たとえば、比類敬恭符は家族全員の健康や安全を守るために、リビングに飾ることが一般的ですが、試験合格を祈願する場合には、勉強机の上に飾ることがあるとされています。

やはり身につけ方同様、霊符は神聖なものであるため、正しい置き方を守ることが重要です。

こちらも正しい置き方の解釈は、個人の信仰や目的などによって異なりますので、ご自身が霊符を手に入れた場所で正しい置き方を確認してください。

霊符乃杜では、霊符を自分で書くことが難しい方のために、宮田斎生が霊符の霊験を発効させる「御霊入れ」を行って、霊符を作成しています。

毎月特別な鑑定方法で選定した日にちに紙と筆を決まった方角に行って購入し、更に特別な鑑定方法で選定した日にちに禊をして水を汲みに行き、まっさらな服を着て一定の方角を向いて書き上げています。

また霊符の販売だけでなく、正しい使い方の指導なども行っております。

是非この機会に「黄大力鬼王黄符」を手に入れてみてください。

おすすめの記事